今日も暑い日が
続いていますね!!
さて、昨日も少し
年長組のお神輿の写真が
出ていましたが、
少しずつ先生達によって
作られています♪♪
そんな今日は、
お神輿についての
話を書かせて
頂きます(^O^)
日本の伝統的な
お神輿。
どんな時に使うものか
知っていますか?
もともとは神社から神様が
出かける時に、
乗っていたものだそうです。
又、お神輿を担ぐ様子が
熱気溢れ勇壮なものを、
「荒神輿」と呼び、
中でも
宮城の「帆手祭」
松山の「北条鹿島祭」
姫路の「灘のけんか祭」
が日本三大荒神輿と
呼ばれているそうです!
帆手祭の見所は
1トンもあるお神輿を
202段のを担ぎ、
上り下りする
様子だそうです!
灘のけんか祭は
お神輿をぶつけ合い
屋台を競い合いながら
進んでいくものです。
北条鹿島祭は
お神輿を階段から落とし
中から出てきた
神輿体を奪い合い
お清めの為に、
川に投げ込む様な
荒々しさで有名だそうです!!
お神輿といっても
地方や地域によって
伝統や行い方が
それぞれなんですね(^O^)
是非!
いづみっこの
おみこしわっしょい!も
楽しみにしていて
ください♡
暑い日が続きますので
体調崩さないよう
気をつけて、
夏休みを満喫してください(*^◯^*)
【白相 杏奈】
田無いづみ幼稚園twitter: https://twitter.com/tanashiidumi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor