昨日は
あいにくの雨でしたが
ご理解とご協力の元
idu”mini”festaが
無事に開催され
子ども達と保護者の皆様の
笑顔が沢山見られた事は
職員一同にとっても
最幸の思い出になりました✨
本当にありがとうございました!!
いづみっ子の皆は、
今日どんな事をして
過ごしているのかな?😊
さて、今日のブログは、、
「秋の七草」についてです❗️
春の七草は
1月7日に七草粥にして食べるなど
ご存知の方も多いですが
秋の七草と聞くと
すぐには7つ浮かばない…
という方も
いるのではないでしょうか?💦
私も
うろ覚えを払拭したいと思い
調べてみました!
秋の七草とは、
【萩・ススキ・葛・撫子
オミナエシ・藤袴・桔梗】の
7つがあり
万葉集の山上憶良の
【秋の野に 咲きたる花を
指折りかき数ふれば 七草の花】
(秋の野に咲いている
草花を指折り数えると7種類ある)
【萩の花、尾花、葛花、撫子の花、
女郎花、また藤袴、朝貌の花】
(それは萩の花、尾花、葛の花
撫子の花、女郎花、
また藤袴、朝貌の花である)
の2首が始まりだそうです❗️
春の七草とは
無病息災を祈るものですが、
秋の七草は
「その美しさを鑑賞して楽しむもの」
とされています!
ここで、秋の七草の覚え方です😊
【5・7・5・7】でリズム良く覚える方法、
もう一つは
語呂合わせで覚える方法です!
語呂合わせは
「お好きな服は?」で、
【お=オミナエシ、す=ススキ、
き=桔梗、な=撫子、ふ=藤袴
く=葛、は=萩】
で覚えるといいそうですよ❗️
是非、秋の七草を覚えて
秋ならではの草花を
楽しんでみてはいかがでしょうか?😊
明日は
年中組と年少組の
運動会練習があります!
また元気ないづみっこに
会える事を楽しみにしています☺️✨
【細川 真実】