今日はひなまつりについてを
紹介します!
ひなまつりは
女の子の健やかな
成長を祈る日で、
伝統行事なんです!!
そして、雛人形を飾り、
桜や橘、桃の花など
木々の飾り、
雛あられや菱餅などを供え、
白酒やちらし寿司などの
飲食を楽しむ祭りだそうです♡
金曜日に持ち帰りをした
ひなあられや、ちらし寿司は
もう食べたかな(o^^o)?
次はひなまつりの
由来について紹介しますね!
ひな祭りはもともと、
中国の『上巳(じょうし)の節句』
がもととなっています。
昔の中国では、
3月の最初の巳の日(上巳)
になると、
川辺に出て穢れや不浄を
水で清める風習がありました。
それでは、どうして上巳の日に
お清めをするのでしょうか。
それは、漢の時代の
悲しいエピソードが
もととなっています。
漢の時代、徐肇(じょちょう)
という男が3人の女の子を
授かりますが、
不運にも3人の女の子たちは
3日後に皆 死んでしまいました。
せっかく授かった子ども達を
すべて失ってしまった
男の悲しむ様子を見た村人たちは、
亡くなった女の子たちの体を清め、
川へと放ったと言われています。
この出来事が起こったのが
上巳であったため、
人々はこの日を上巳の節句として、
お祓いをするようになったのです✨
今でも下鴨神社では、
流し雛という形で続けられています!
煌びやかなひな祭りは、
こんな悲しいお話が
はじまりとなっていたんですね(o_o)
いづみっこ達の
健やかな健康をお祈りして、
私も今日は、
ちらし寿司を食べたいと思います(^o^)
さあ、明日からまた
1週間が始まります!
年長組の卒園遠足や、
お誕生会、沢山の行事の詰まった
毎日をみんなと一緒に
楽しんでいきたいと思います☆
明日も幼稚園で待ってます♡( ^ω^ )♡
【小林 未知】